MEDICAL CARE診療案内

根管治療

虫歯が神経に達した、歯根に膿が溜まった場合に行う治療

根管治療
根管治療というのは、歯の根っこの内部を取り扱う治療のことで、虫歯治療が歯の表面の治療であるのに対し、こちらはより奥深くに細菌感染が進んでしまった場合に行われます。
一般的には、「神経を取る治療」や、「根の治療」などと呼ばれており、虫歯治療と同様、歯科医院で最も行われている治療内容の一つです。
根管治療を行うことで、たとえ虫歯が深部に達して神経がやられてしまっても、感染が進んで歯根周囲に膿が溜まってしまっても、歯を抜くことなく、大事に保存し、再度機能させることが可能です。

歯の構造

歯の構造
歯の内部には、根管(歯髄腔(しずいくう))と呼ばれる空洞が空いています。そしてその空洞の中には感覚を感じる神経や、歯に栄養を送っている血管が入っており、それらをまとめて歯髄(しずい)と呼びますが、一般的には「神経」と呼ばれています。
歯髄は、周囲を硬い歯によって守られていますが、虫歯や外傷などが起こり、細菌が侵入すると、炎症を起こして強い痛みを出します。そしてそのまま放置していると、内部に感染が広がり、歯髄が壊死したり、周囲の骨にまで感染が広がっていき、歯根の先端に膿を溜めたりすることがあります。
このまま放っておけば、確実に歯はダメになっていきますが、早めに治療を行うことにより、歯を救える可能性が高くなります。

根管治療が必要になるのはこんな時

虫歯が神経に行ってしまった時
虫歯が神経に行ってしまった時
虫歯が奥まで進行し、神経の入っている部分にまで達すると、ズキズキと強い痛みを起こします。そのような場合には、炎症を起こしている神経を取り除くことによって痛みを落ち着かせることができます。
歯に強い衝撃が加わって神経にダメージが加わった時
歯に強い衝撃が加わって神経にダメージが加わった時
歯を強くぶつけると、歯に亀裂が入ったり、折れてしまったりなどして神経にダメージが加わるのと同時に、細菌感染が起こります。このような場合にも早めに根管治療が必要です。
歯根の周囲に膿が溜まった時
歯根の周囲に膿が溜まった時
神経を取った歯で、治療してから数年後など、しばらくしてから歯根の周囲に膿が溜まることがあります。これは根尖病巣(こんせんびょうそう)と呼ばれますが、その原因は、根管内部の細菌感染です。
根尖病巣ができると、噛むと痛みを感じたり、ズキズキと痛んだり、歯茎が腫れたりすることがありますが、全く無症状で経過し、偶然レントゲンに写って発覚することもあります。

根管治療の回数・痛みについて

回数

根管治療にかかる回数は、歯の置かれている状態によって違ってきますが、平均的には2回〜数回程度です。一般的に、内部の汚染が重度であるほど回数はかかってきますが、いつまで経っても状況が改善しない場合には、歯が割れている、嚢胞ができているというよう問題を抱えていることも多く、そのような場合には外科的な治療や抜歯の選択をせざるを得ないこともあります。

痛み

根管治療を行う場合、神経がまだ生きている部分があるなど、痛みが起こりそうな場合にはあらかじめ麻酔を施した状態で行いますので、治療中に痛みが起こるということはほとんどありません。
ただし、神経の炎症が非常に強い場合には、麻酔が効きづらくなることがあります。このような場合には、麻酔を追加する措置を行なったり、神経の炎症を和らげる薬で対処を行ったりすることがありますが、やはり早めに対処する方が痛みを感じにくいため、症状を感じたら早めに治療を受けることが大事です。

CTスキャン、マイクロスコープによる精密治療

CTスキャン、マイクロスコープによる精密治療
根管治療は歯根の内部という非常に細かい部分を扱う治療で、肉眼では、見える範囲が非常に限られます。また、根管の内部は複雑な構造をしていることが多く、他の治療に比べて治療の成功率は高くありません。
当院では、CTスキャンやマイクロスコープなどの精密機器を必要に応じて根管治療にも取り入れ、根管の状況をより正確に把握した上で治療を行い、治療の成功率を高めた治療を行っています。
診療内容一覧
  1. 予防歯科
  2. 虫歯治療
  3. インビザライン
  4. インプラント
  5. オールオン4
  6. 歯周病
  7. セラミック治療
  8. 金属アレルギー
  9. ホワイトニング
  10. 矯正歯科
  11. 顎関節症
  12. 歯牙移植
医院からのお知らせ
歯科コラム
口腔ケアとウイルス対策
削らない・抜かない歯の治療
アプラスデンタルローン
当院のコロナ予防対策について
スポンサー活動
  1. スポンサー活動
  2. スポンサー活動
  3. スポンサー活動
  4. スポンサー活動
グアムサッカーリーグに所属するチャンピオンチーム・ローヴァースFCを応援させて頂いております
ご予約・お問い合わせ
ご予約・お問い合わせなどお気軽にご相談ください