歯並びが悪いと老けて見えるって本当?自分に合った矯正方法をチェック!
ですが、人によって老け方のスピードには差があります。
「なんだか最近老けてきたな・・」そんな時、真っ先に見るのは肌や髪の変化ではないでしょうか。
ですが実は、老けて見える原因として「歯並び」も関係していることをご存じでしょうか?
今回は、歯並びが原因でなぜ老けて見えるのか、また、老け見えを解消するための矯正方法についてご紹介していきます。
歯並びが老けて見える原因となる理由

歯が無くなると一気に老けて見えるように、歯の状態というのは口元の見た目に大きく関係し、しわやたるみを目立たせる原因になります。
歯並びが悪いと、次のようなことが起こるため、顔が老けて見えやすくなります。
1.歯が着色しやすくなる
白い歯は若さの象徴でもありますが、歯並びが悪く、歯ブラシが当たりにくい部分があると、その部分が着色しやすくなって見た目に老けた印象を与えがちです。
2.歯周病にかかって歯が長く見える
歯並びが悪いと歯ブラシの当たりづらい部分が出てしまいますが、その部分に蓄積した汚れが原因で歯周病にかかりやすくなります。
歯周病が進行すると歯茎が下がり、歯が長く見えるようになるため、それが老けた印象をもたらしてしまいます。
3.あごの位置が悪くなる
歯並びが悪いと、かみ合わせがずれてしまい、あごが引っ込んでしまったり、横にズレてしまったりして、ほうれい線が深く刻まれる原因にもなります。
4.口元の筋肉がきちんと使われない
歯並びが悪く、正しく噛み合っていない場合、口周囲の筋肉がきちんと使われなくなってしまうことで表情筋にも影響が及び、しわやほうれい線ができる原因になります。
「老け見え」を解消できる矯正方法
1.ワイヤー矯正
歯の表面にワイヤーをつけて歯並びを整える方法で、重度の歯並びの問題にも対応ができる、適応範囲の広い治療法です。
昔から行われている確実性の高い方法で、「表側矯正」、「裏側矯正」のいずれかから選べます。
こんな方におすすめ
・効果の高さを重要視する方
・重度の歯並びの乱れ
2.マウスピース矯正
透明なマウスピースを使って歯並びを整えていく「目立たない矯正治療」で、食事の時には外せる、痛みも少なめなど、ストレスが少ない方法です。
こんな方におすすめ
・矯正治療していることを他人に知られたくない方
・比較的軽めの歯並びの乱れ
・生活を不便にしたくない方
3.部分矯正
「前歯だけ」の歯並びに問題があってかみ合わせに問題がない場合には、部分矯正が適応になることもあります。
全体的に行わないので費用と治療期間を抑えることができます。
こんな方におすすめ
・前歯の歯並びだけに少し問題がある
・治療費や治療期間を抑えたい方
4.セラミック矯正
歯並びの悪い部分を削ってセラミックを被せることによって歯並びを整える方法です。
歯の位置自体は変えず、見た目のみの改善が目的です。
この方法では歯を多く削り、歯の神経を取らなければならなかったり、抜歯をしなければならなかったりといったことも少なくないため、歯の寿命が短くなることがあります。
こんな方におすすめ
・できるだけ早く歯並びを改善したい方
まずは歯科で相談してみましょう
歯並びの悪さは歯並び自体の見た目の悪さだけでなく、顔の印象にも大きな影響を与え、老け見えの原因にもなります。
また、歯並びが一見いいように見えても、じつはかみ合わせが悪く、それによって老け見えを起こすこともありますので、ご自分の歯並び、かみ合わせが気になる方は一度歯科で矯正治療をした方がいいか、診断をしてもらうとよいでしょう。
歯並びやかみ合わせというのは、見た目だけの問題でなく、全身の健康状態にも関わってくるものですので、そういった意味でも矯正治療はとても有意義な治療であり、大人の方にとってもおすすめです。


